シニア女性の一人旅ってダメかしら?60代こそ海外旅行へ

※当ブログでは広告を掲載しています※
海外旅行
※当ブログでは広告を掲載しています※

最近では、一人焼肉、一人鍋、一人カラオケなど、若い人たちの間でもひとりの時間を楽しむ流れがありますよね。一人ディズニーランドというのもあるのには、さすがに驚きました。

ところで、シニア女性が同じことをやったらダメなのでしょうか?夫に先立たれるケースも多い中、若い人たちと違って次の相手を探すことの少ないシニア女性にとってこそ、ひとりを楽しむことは大事なのではないでしょうか?

シニア女性の一人旅の話は、残念ながら私のまわりでは聞きません。

スポンサーリンク

眞鍋かをりさんの「世界をひとりで歩いてみた」という本

唐突ですが、眞鍋かをりさんの世界をひとりで歩いてみた 女30にして旅に目覚める (祥伝社黄金文庫)という本を読みました。サブタイトルにあるとおり、30代初めの話なんですよね。

若くて美しい女性の旅の経験が、自分にそのままあてはまるとは思っていません。ただ、何も不自由なく見えるお嬢さんがあえて冒険するのであれば、私にもできるような気がして。(←失うものも少ないですし…。)何かヒントがあるかもと思い、読んでみたのです。


世界をひとりで歩いてみた 女30にして旅に目覚める (祥伝社黄金文庫)

「試行錯誤しながら旅をするうち、どんどん自由にひとり旅を楽しめるようなって」というのは、きっと世代に関係なく得られる体験。

ひとり旅は『心』にもいい効果が」というフレーズには、共感できます。

本を読み進めると、さすが女優さん、あちこちの国の男性から声をかけられるシーンがあります。ちょっとした油断から、危険な目に合いそうになったことも。それでも逃げ切り、たくましく旅を続けていく話です。

まあ、私の場合はあちこちで男性から声をかけられる危険はないのですが、シニアには別の心配が。油断して貴重品を盗まれないように、無理して病気やケガをしないように…といったことですね。

「一人旅っていいな!」と再認識させてくれる楽しい本でした。

シニア女性が一人で過ごすことのイメージ

若い女性が一人で食事をしているのとシニア女性がひとりで食事をしているのでは、イメージが違うと思いませんか?

一人の食卓

キラキラした若い人たちでさえ、「ひとりでいると寂しく見えないかしら」と心配する人がいるけれど、シニア女性ではその恐れが何倍にもなります。ひとり楽しく美味しく食事をしていたとしても、「あの人、ご主人に先立たれてお寂しいでしょうに…」なんて同情されるかもしれません。

ポルトガルの極めてカジュアルな食堂でランチをした時に、かなり高齢の女性がひとりで食事をしているのを見かけました。見るからに地元のおばあちゃんで、お店の人とも親しそうでした。こういう暮らしもいいなあと思いましたよ。

年をとると、一人分の食事を作るのはだんだんおっくうになってきます。家で適当なご飯を食べるのではなく、近所の安くて美味しいお店で外食するのもありですよね。

シニア女性は子供や孫に囲まれてニコニコしてるのが幸せ?いやいや、私はひとりで外食をして、旅行だって楽しめるシニアになりたいです。

シニア女性の一人旅!60代こそ海外旅行へ

60代の女性は旅行好きな方が多いようですが、だいたいご夫婦でお出かけか、あるいはお友達同士です。

国内バス旅行くらいですとお一人参加というケースもあって、シニア女性は案外その場に溶け込んで話がはずんだりしますよね。昔からの知り合いのように。そうすると、どんどん一人旅ではなくなりそうです。

海外へシニア女性の一人旅、しかも個人手配の旅行となると、自分のまわりではあまり話を聞きません。

一人旅で行ってみたい場所

ヨルダン側・死海のビーチ

私は?と言えば、海外生活は通算6年。その間にはあちこち旅行しましたが、夫あるいは友人といっしょ。

日本からひとりで外国に行ったことは何度もあります。

でも、それは用事があったから。海外に滞在していた夫を訪ねたり、海外に住む孫に会いに行ったり、外国人友人の結婚式に行ったり。

ふらりと旅ではないんですよね。

誰も知り合いのいない国への、完全なるひとり旅。実現したいですね。自分のペースで街を歩き、自分で判断して決定する。自分を見つめ直してみたい。その経験は、きっと老後をひとりで強く生きていく力へとつながるはずです。(今の時点で、夫は元気ですが…。)

そう思うと、 60代が身体がまだ動く最後のチャンスなのではないでしょうか?もちろん、70代80代でもお元気で海外旅行をされる方もいらっしゃいます。ただ、年をとるにつれてエコノミー席で長時間フライトがきつくなるのは想像できます。

国内の温泉はもっと年をとってからでも行けるので、60代は海外に出ましょうよ。

「シニアのライフスタイルと旅行に関する調査」

シニアと呼ばれる人たちの動向をつかみたいと思っていたら、ちょうどいい調査結果がありました。

JTB総合研究所による「シニアのライフスタイルと旅行に関する調査」 ~70代にさしかかる団塊世代の変化と今後への可能性~ です。

その調査によると、旅行頻度が減少に向かう転機は70歳。50代から計画や準備がおっくうに なるそうです。そうなると、やはり60代のうちに旅行に行っておいた方がいいですよね。

また、旅行の頻度が減る三大要因は「経済的な余裕がなくなった」、「旅行には行きたいが、計画したり準備したりがおっくうになってきた」、「一緒に行ってくれる人がいなくなった」でした。

「経済面」と「気力」と「人間関係」って、まさに老後に必要とされていることですね。その他には、「健康面」ももちろん大切です。

個人旅行の一人旅!60代こそ海外へ

ロンドンの博物館外観

60代で一人旅に出る場合、ツアーに参加しますか?個人旅行に出かけますか?

60代の今!ツアー参加で海外へ

飛行機

個人ですべて手配するのに不安がある場合は、ツアー参加が良いでしょう。今は阪急交通社をはじめとして、おひとり様専用の海外旅行ツアーがあります。

60代の今!個人旅行で海外へ

antique&craft emporium

ツアーに参加するより自分で計画を立てる手間が必要となりますが、より自分の希望に近づけた旅行ができます。

私は一人旅ではないけれど、個人旅行自体には慣れています。

ヨーロッパやアメリカだけでなく、モロッコ、イスラエル、ヨルダン、トルコ、中央アメリカの島などなど。航空券の手配やホテルの予約、レストラン情報集め、海外旅行保険や外貨の準備などすべて自分で手配。

具体的なコツをまとめてみましたので、海外へ個人旅行に初めて出かける人に参考にしていただけると嬉しいです。

海外に個人旅行!初めての人はどう準備したらいいの?
はじめて、個人旅行で海外に出かけてみたいと思っている人に。限られた予算でも個人であちこち旅行をしてきた60歳近い私が、準備のコツをお届けします。航空券や宿泊先の予約、海外旅行保険や外貨の準備など、個人旅行に役立つ情報満載です。

60代の海外旅行の行き先として、イギリスを紹介しています。

60代女性の一人旅!イギリス旅行がおすすめ
60代女性の一人旅におすすめしたい海外旅行と言えばイギリス。入場料無料の博物館や美術館、アンティークマーケットなどシニアになった今だからこそ一段と楽しめる。英語を日本で長く勉強してきた人も、元気なうちに海外に思い切って行ってみましょうよ。

また、初めての国内の一人旅として北海道に行ってみました。

シニアの女性一人旅って?北海道に行ってみました
シニアの女性の一人旅。60代では本当は海外一人旅がおすすめなんだけど、コロナ禍のため北海道に行ってみました。ホテル・レストラン・服装などシニア女性ならではの楽しみ方をご紹介します。

青森で一人旅した時の記事です。

シニアの女性一人旅って?青森に行ってみました
シニアの女性の一人旅。60代では本当は海外一人旅がおすすめなんだけど、コロナ禍のため青森に行ってみました。ホテル・レストラン・移動手段などシニア女性ならではの楽しみ方をご紹介します。

コメント