海外旅行死海の泥石鹸?ボタニクスは中欧チェコのブランドなんですけど 死海の泥はミネラルたっぷりでお肌にいいと聞いたことがありますよね。ボタニクスやナーブルスソープの泥石鹸は日本でも購入可能。クレオパトラも愛したという死海の泥の効果は?実際に死海まで行った桜子がご案内します。2019.10.27海外旅行
雑記映画「もうひとりの息子」イスラエルとパレスチナの家族のドラマ 映画「もうひとりの息子」は、敵対するイスラエルとパレスチナの家族間のドラマです。湾岸戦争の混乱期に生まれた赤ちゃんの取り違えという信じられないミス。アイデンティティを大きく揺さぶる事実と向き合う、息子たちとその家族たちの姿を描く感動作です。2019.07.26雑記
雑記映画「オマールの壁」の背景がわかる!パレスチナ超簡単解説 「オマールの壁」とはパレスチナ自治区にある分離壁のこと。パン職人オマールは壁を乗り越えて、恋人ナディアのもとに通います。パレスチナ問題が少しだけわかれば、映画も楽しめるもの。実際に分離壁を訪れた時の写真とともに、映画の背景をご紹介します。2019.07.23雑記
レストラン江古田『シャマイム』イスラエル料理を東京で食べてみた 江古田の『シャマイム』は安くて美味しいイスラエル料理店。食べ放題の2400円コースが大人気!平日ランチはドリンク付きで850円とお得。ひよこ豆で作られるフムスやファラフェルは、ベジタリアンの人にもおすすめ。イスラエル料理を試してみましょう。2019.07.18レストラン
美味しいものフムスの食べ方いろいろ!中東旅行でハマった美味しさ 中東発祥のフムスはひよこ豆のペースト。実際に私がイスラエル、ヨルダン、ロンドン、東京で食べたフムスを写真入りでご紹介。レシピの動画や食べ方・アレンジのヒントも。美容や健康に関心が高い人たちに大人気のフムスの魅力をお届けします。2019.07.14美味しいもの
美味しいもの「デーツ」の秘密!栄養たっぷりで健康にもいいドライフルーツ デーツとはナツメヤシの実。ミネラル豊富で栄養のあるドライフルーツで、紀元前数千年も前から食べられています。実際に中東旅行などで出会ったデーツの種類の多いこと!その栄養や食べ方もご紹介します。2019.07.12美味しいもの
美味しいもの中東発祥のお菓子ハルヴァ Halva【イスラエル・ヨルダン編】 ハルヴァは中東発祥の甘いお菓子。世界最古のお菓子とも言われます。イスラエル・ヨルダン旅行で実際に出会ったハルヴァをたくさんご紹介。国によってかなり違いがありますが、本場の専門店ではどのように売られているのでしょうか?2019.06.29美味しいもの
海外旅行死海のコスメ!ヨルダンで見つけた石鹸や泥パックは種類が豊富 死海コスメと言えば、ミネラルたっぷりの泥パックや石鹸・バスソルトが大人気。実際にイスラエル・ヨルダンに行って泥パックしたあとに、いろいろなブランドのコスメを買って来ました。Rivage(リバージュ)AHAVA(アハバ)などだけでなく、日本未発売のブランド情報もお伝えします。2019.06.24海外旅行