リバプール観光!ビートルズとフットボールだけではない魅力的な街

リバプールの海辺海外旅行

イギリス北西部の街リバプールと言えば、ビートルズの出身地として有名ですね。あるいはサッカーファンにも関心の高い街と言えます。

古くは港町として栄え、そして二次大戦後は一時期衰退しましたが、順調に再建。2004年にユネスコ世界遺産にも指定されて観光都市として注目を浴びています。

ロンドン在住の間は一度もリバプール観光をしなかった桜子。リバプール出身イギリス人に、「横浜ってリバプールの真似したんでしょ??」と地元自慢されて、行ってみたくなりました。

スポンサーリンク

リバプールはどこにある?

リバプールはロンドンから見て北西方向。電車で2時間半ほどです。頑張れば日帰りも可能な距離。

駅の名前はLiverpool Lime Streetです。

ロンドンからの詳しい移動の仕方はこちらでご紹介しています。

ロンドンからリバプールへ電車で移動!一人旅
ロンドンからリバプールへ電車で行ってみたい!でも心配という方へ。実際にひとりでロンドンからリバプールへ行ってみた経験談。切符の買い方、列車の旅を楽しむコツなど情報も詳しく解説。ビートルズやサッカーで有名なイギリスの街リバプールへ。

リバプール観光おすすめスポット

それでは、リバプールで実際に訪れた中でおすすめの観光スポットをご紹介します!

リバプール大聖堂(Liverpoor Cathedral)

リバプール大聖堂外観

イギリスで最大級の英国国教会の大聖堂。リバプールに来たからにはここは絶対に見逃すことはできません。

リバプール大聖堂のステンドグラス

大聖堂の中は大きなステンドグラスが素晴らしい。1978年完成の比較的新しい大聖堂ですが、歴史を感じさせるような重厚感が。写真のように天井が高く荘厳な雰囲気に圧倒されます。

大聖堂の中の電話ボックス

上の写真は、古くからイギリスで有名な赤い電話ボックス。なんとリバプール大聖堂の中にまで!大聖堂の高い塔に上るためのリフトの隣にありますよ。

リバプール大聖堂を設計したのは、建築家ジャイルズ・ギルバート・スコット。赤い電話ボックスをデザインしたのもスコットなので、こちらに展示されているのですね。

リバプール大聖堂の上からの景色

タワーを上ると360度の景色が広がります。リバプールの街並みはもちろんのこと、遠くウェールズの山並みまで見渡せるんですね。

あまりにも見晴らしが良くて、風が強い日はちょっと怖いくらいでした。

大聖堂の中にはカフェやお土産屋さんもあり、ゆっくりできます。タワーには上って欲しいし、見どころが多いので1時間以上欲しいところです。

ヒースロー空港からロンドン市内へ地下鉄で移動したよ
ヒースロー空港からロンドン市内へはどうやって移動する?地下鉄は金額が断然安いのが魅力。思いのほか快適ですよ。実際に乗って移動した一人旅体験談。タクシーやミニキャブ、バス、電車と比較してご紹介します。

リバプールの中心地アルバートドッグ(Albert Dock)

アルバートドッグ

1846年に開業したアルバートドッグ。元々は船の修理や荷役作業のために造られた施設で、レンガ造りの建物が並んでいます。

現在では、レストランやカフェ、美術館なども入っているリバプールで一番人気の観光スポットへ。

海外旅行におすすめの財布はコレ!盗難・スキミング対策は必須
海外旅行で持ち歩く財布はどんなものがおすすめ?特に海外の場合は、盗難・スキミング対策が大切。それでいてコンパクトで使いやすく納得できる財布とは?海外在住6年、その後も海外旅行を繰り返している経験からお伝えします。

ザ・ビートルズ・ストーリー(The Beatles Story)

ビートルズストーリー

リバプールと言えばビートルズ!という人には、ここはぜひ訪れて欲しいところ。

こちらザ・ビートルズ・ストーリーは単なるビートルズの博物館ではありません。

オーディオツアー(日本語あり)を聞きながらビートルズ結成から解散までの歴史をたどると、ビートルズファンでなくても気分が盛り上がっていきます。世界中からやって来たファンのテンションの高さにもびっくり!

のちにご紹介するキャバーンクラブなども再現されていますよ。

混雑時にはチケット購入に時間がかかることもあります。日本語でザ・ビートルズ・ストーリー予約も可能です。

マージーサイド海事博物館

海事博物館の案内

マージーサイド博物館では港町としてのリバプールの歴史を見ることができます。

タイタニックの模型展示があることで有名な博物館ですが、私にとって注目に値するのは奴隷貿易に関する展示。リバプールの負の歴史の部分にも目を向けてみましょう。

かつてイギリスはアフリカから多くの奴隷を買いつけて、カリブ海沿岸地域に売り飛ばしていました。リバプールは奴隷貿易の港だったのです。

ウィリアム・ウィルバーフォースの展示物

誰もが聞いたことがある、有名な『アメージンググレイス』の歌。かつて奴隷貿易船の乗組員だったジョン・ニュートンがその後に聖職者となり、上の写真の政治家ウィリアム・ウィルバーフォースといっしょに作った讃美歌です。同名の映画でそのことを知りました。

ウィルバーフォースは奴隷制度を廃止するために粘り強く戦った素晴らしい政治家。映画もぜひ観ていただきたいです。

私はロンドン在住中にコンゴやアンゴラなどアフリカ出身の人たちと楽しく過ごしましたので、そういう人たちがあそこまでひどい仕打ちを受けていた時代があったなんて、本当に信じたくない思いです。

お土産屋さんで当時の奴隷の生活に関する本を購入して帰りました。

ロンドン地下鉄の料金と乗り方は?日本よりお得で便利
ロンドン旅行で乗りこなしてみたいのが地下鉄。路線図、オイスターカード・トラベルカードの違い、お得な料金体系などをわかりやすくご紹介。コツさえわかれば、日本の地下鉄より便利でお得。地下鉄だけでなくバスも乗り放題で、充実のロンドン観光を!

キャバーンクラブ(The CAVERN CLUB)

THE CAVERN CLUB

ビートルズもかつてここで演奏していたという歴史あるクラブ。世界中のビートルズファンが集まって来る大人気のスポットですね。

キャバーンクラブの店内

ここでは平日も週末もライブが開催されていますので、観光客でも気軽に立ち寄ることができます。

バスに乗ってビートルズゆかりの地を巡る、ビートルズファン必見のマジカルミステリーツアーもおすすめ。リバプール街中の名所見学のほか、ビートルズ楽曲の舞台となった場所やメンバーの生家などを訪れる楽しいツアー。

ペニー・レインやストロベリー・フィールドなどは個人で効率良くまわるのは難しいところ。時間のない方にもいいですね。ここでご紹介したキャバーンクラブにも入れます。

リバプールFCのオフィシャルショップ

リバプールフットボールクラブのお店

リバプールFCのオフィシャルグッズショップであるLFC Club Store。リバプールワンというお店がたくさん集まっている所にあるので、観光の途中で寄るのにも便利です。

リバプールフットボールクラブのお店の中

1階2階ともに、驚くほどのグッズの数々。ハローキティとのコラボ商品もありました。

リバプールFCの本拠地アンフィールド・スタジアムでの観戦を希望であれば、リバプールFCサッカー観戦チケット予約手配が便利ですね。



最後に

リバプールの魅力はビートルズとサッカーだけではありません。

古くは奴隷貿易で栄えた港町であり、その負の歴史を包み隠すことなく博物館できちんと伝えているところにイギリスの誠実さを感じます。

リバプールでは家族の歴史を探るための公的なサービスも充実。ルーツを知りたいという思いの人に応えているのでしょう。

ロンドンから1泊旅行と言えばコッツウォルズ地方が日本人に人気ですが、こんな街を訪れるのもおすすめです。

ヒースローエクスプレスの予約と料金★実際に乗ってみたよ
ヒースローエクスプレスはヒースロー空港からロンドン市内まで15分で結ぶ列車。気になる予約方法や料金・割引について実際に乗ってみた体験を元にご紹介。地下鉄やバス・タクシーなどとも比較検討してみましょう。

ランキングにも参加してみました。
↓もしよろしかったら、クリックで応援お願いします(^.^)/

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント