吉祥寺リンデでランチ!ドイツパンを2階カフェで味わう

吉祥寺リンデの外観レストラン

吉祥寺リンデは本格的なドイツパンが味わえるパン屋さん&カフェ。

以前の記事ではカフェ利用。そしてクリスマスの時期に人気のシュトーレンについてでしたが、今回はドイツパンを味わう美味しいランチについてご紹介します。

スポンサーリンク

吉祥寺リンデはどんなお店?

吉祥寺リンデのパン

吉祥寺北口サンロードにあるリンデは伝統的なドイツパンの専門店。1階はドイツパン屋さん、2階はイートインのカフェになっています。

前回は2階カフェでアッフェルヌスブロート(りんごの焼き菓子)を紅茶とともにいただきました。その時の様子と合わせて、クリスマスのシュトーレンなどもご紹介した記事はこちらになります。

吉祥寺リンデでドイツパンを味わう!シュトーレンも美味しい
吉祥寺リンデは伝統的なドイツパンのお店。シュトーレン(シュトレン)がクリスマスの時期には大人気。2階にはカフェもあって、女性ひとりでもゆっくりできる落ち着いた雰囲気。雑穀を豊富に使うドイツパンは、繊維質やミネラルも豊富で健康にもいいと評判。

吉祥寺リンデの1階はドイツパンのお店

吉祥寺リンデの店内

吉祥寺リンデの1階は伝統的なドイツパンが並ぶお店です。

その品揃えはすばらしい!大好きなアッフェルヌスブロート(りんごの焼き菓子)が日本のパン屋さんで一年中買えるなんて嬉しい。ドイツ人知り合いも驚いていました。

上の写真左に見えるのは、テレビ番組などでも紹介されることのある大人気のプレッツェル。外はパリパリと香ばしくて中はもっちりで、塩加減も絶妙。ビールにも合いますよ。

ドイツパンと言えばライ麦を使ったパンがよく知られていますが、吉祥寺リンデではライ麦の含有率も様々なパンが並べられています。ライ麦を多く含むほどに酸味が増すもの。ハムやチーズ・野菜・ペーストなどとの組み合わせでさらに美味しくなります。

店内に入って左側にはサンドイッチの並ぶコーナーも。数あるドイツパンに合うのはどんな具材かしら?と思う方には参考になるはず。リンデの選ぶ具材との組み合わせは、ドイツパンの美味しさを上手く引き出してくれます。

吉祥寺リンデの2階でランチ!ドイツパンを味わう

吉祥寺リンデのビーフシチューのランチ

今回のランチでは、ビーフシチューのセットを1階でオーダー。

ドイツパンにサラダ、ビーフシチュー、飲み物は紅茶を。税込950円。PayPayも使えました。

他にはクリームシチューとのセットも。ランチメニューを選ばなくても、店内に売られているパンを普通に購入して2階で食べることもできます。

吉祥寺リンデのパン

シチューとのセットメニューの場合は、バスケットの中からパンをひとつ選びます。人気のプレッツェルも魅力ですが、今回のメニューにはちょっと合わないと思って。ビーフシチューに合いそうなライ麦50パーセントのパンにしました。

料理も飲み物も2階のカフェで受け取ります。

吉祥寺リンデ2階の飾り棚

階段を上がってすぐに迎えてくれるのが、上のような可愛らしいコーナー。「プレッツェルのはじまり」というタイトルの絵本、気になりますね。

リンデの店内

上の写真は夏に訪れた時のディスプレイ。白い貝殻が涼しげですね。

イースターの時期のリンデ店内

こちらはイースターの時期のニワトリと卵。

こんな小さなコーナーにも季節を感じることができるのが、吉祥寺リンデを訪れる楽しみのひとつです。

吉祥寺リンデの店内

吉祥寺リンデは50-60代の吉祥寺マダムにも人気のお店。それぞれ離れて座って、ゆっくりと自分の時間を楽しんでいる方が多いようです。私が訪れたこの日はひとりランチの女性が6人でした。

日によっては、女性大勢のグループがいらっしゃる時も。そんな時はにぎやかですが、こればかりは運でしょう。

ドイツの教会音楽でしょうか。心地よい曲が程良い音量で流れる中、この日はリフレッシュできました。

感染対策をしてあるリンデ店内

こちらの写真は2021年4月に訪れた時のもの。

新型コロナ感染対策のために、テーブルとテーブルの間には仕切りが立てられています。カウンター席については、椅子の数を減らして間隔を広くとってあるのがおわかりいただけるでしょう。カウンターの上にも透明な仕切り板がありますね。

さて、気になるお味ですが、やはりドイツパンは食事によく合うパンだと実感。私はフランスに住んでいたことがあるので、「フランスはパンが美味しいでしょう」と言われることがあります。でも、個人的にはフランスのバゲットよりドイツパンが好きです。

噛みしめるほどに深い味わい。パンの大きさが小さいかもと思っていましたが、ランチにはひとつで十分。ぎっしりと重めのライ麦50%のパンは濃厚なビーフシチューとよく合います。

吉祥寺リンデの紅茶

紅茶はリプトンの三角のティーバッグ。たまにファーストフードのお店では本当にがっかりなものを出されることがありますが、こちらは本来の紅茶の味がしっかりします。

イートインコーナーとも言えるくらいのカジュアル感ですが、それでいて雰囲気がいいですよ。大人のひとりランチにもぴったりの、トータルで見てとてもお得感のあるお店としておすすめします。


リンデで1番人気のブレッツェルのお味は?

吉祥寺リンデのブレッツェル

やはり気になる1番人気のブレッツェルはお持ち帰りで食べてみました。

よくプレッツェルと呼ばれているのはアメリカの「Pretzel」から来ていたんですね。

ドイツ語では「Brezel」なので、リンデではブレッツェルと表記しているようです。

リンデのブレッツェル

外がカリッと中がモチモチという表現をしているのを見ましたが、私が家で食べた時はそうではなかったです。

焼き立てだとそんな表現になるのでしょうか?

細い部分は確かにポキッと折れるような感じでしたが、太い部分はしっかりパン本来の味がします。なぜか、なぜかやめられなくて、取りつかれたように一気に食べてしまいました。

塩気がまた美味しいのですが、お塩がついた状態ですべて食べると塩分取り過ぎになるかもしれません。適度に落としながらでも十分塩味はします。確かにビールが欲しくなるパンですね。

吉祥寺リンデはどこにある?

JRおよび井の頭線の吉祥寺駅北口より徒歩5分。サンロード沿いなのでわかりやすいです。吉祥寺駅を背にして進んでいくと、右側に西友があるところまで来たら、左側にリンデがあります。

営業時間はAM10:00-PM7:00(オーダーストップはPM6:30)年中無休です。

お店の公式サイトはこちらです。

東京・吉祥寺のドイツパン店【リンデ】 BÄKEREI KAFFEE LINDE
吉祥寺駅前サンロードのドイツパン専門店「ベッカライカフェ・リンデ」の公式サイト。1997年創業。 機械によらず職人の手で一つ一つじっくり焼き上げられた、マイスターであるゲルハルト・ワーナー氏直伝の正統派ドイツパンです。吉祥寺本店2Fには24席のイートインスペースがあります。

リンデで購入したシュトーレンのお話はこちらでご紹介。

吉祥寺リンデでシュトーレンを購入!クリスマスまでずっと美味しい
吉祥寺リンデはドイツパンの専門店。今回ご紹介するのはリンデのシュトーレンです。クリスマスが近づくまでの間、少しずつスライスして食べるシュトーレンというお菓子。ドライフルーツがたっぷり入っていてしっとりとした美味しさです。

そして、阿佐ヶ谷の美味しいパンのお店はこちら。ランチの天然酵母パン食べ放題が人気です。

阿佐ヶ谷「けやき庵」パン食べ放題ランチはおすすめ!
阿佐ヶ谷「けやき庵」はランチのパン食べ放題が大人気。おすすめはスープセット780円(税抜き)。美味しい天然酵母パンは約20種類も用意されてるのが嬉しいですね。女性ひとりでも入りやすく満足感の高いお店として阿佐ヶ谷「けやき庵」はおすすめ。

コメント