今日ご紹介するのは新宿三丁目にあるイル・バーカロ(IL BACARO)。
新宿駅周辺の人混みを避けたい気分の時には、新宿三丁目駅で下車すると駅からすぐ。ランチのあとに新宿御苑をお散歩というデートコースにもぴったりのお店ですよ。
美味しいイタリアンレストランは東京だけでもたくさん!そんな中でもなんとなく使い勝手が良くて行きやすいお店ってありますよね。
チェーン店が多い新宿エリアで、知っていて損はないお店としてご紹介します。
新宿三丁目イタリアン「イル・バーカロ」はどんなお店?
バーカロとは、気軽にワインが楽しめるヴェネツィアならではのお店。ヴェネツィアには数多くのバーカロがあり、美味しい郷土料理やワインを安くで提供しています。
私もフランス在住時にヴェネツィアに行った時には、小皿料理をいろいろとオーダーして楽しかったです。
今回ご紹介するイル・バーカロは、そんなスタイルを日本で実現させたお店なんですね。
店内に入ってまず目に入るのは、上の写真のように立ち飲みができるスタンディングカウンター。これは昼の写真なので誰も飲んでいませんが、夜にも行ってみたい!
スタンディングカウンターではグラスワインが260円、プロセッコが350円ととってもお得。
チケッティと呼ばれるヴェネツィア風おつまみ110円~をオーダーして、気軽に立ち飲みなんていいですね。この近辺に勤務していて仕事帰りに行ける人がうらやましいです。
「イル・バーカロ」はランチがお得
イル・バーカロは立ち飲みカウンターだけではなくテーブル席ももちろんあります。
ディナーで利用する前に、お得なランチのセットメニューを試してみるのはいかがでしょうか。
平日と土日祝日ではランチメニューが違いますのでそれぞれご紹介しますね。
「イル・バーカロ」の土日祝日ランチ
私が初めてこのお店を訪問したのは日曜日のお昼。「バーカロお楽しみランチ」1450円をオーダーしました。
そして250mlのハウスワイン960円。小さなカラフェに入ってるのを2人で。ランチに一杯ずつって感じですね。
前日に飲み過ぎた私は胃に優しいスープ。一口飲んで、「ん?このお店は美味しいかも…!」と感動したのを覚えています。
素材の美味しさを生かした味わい。いろんな野菜が入っている、ミネストローネのような感じのスープ。ジャガイモだけでなく、おそらくヒヨコ豆か何かが入っていて好きです。
安いイタリアンのお店って、トマトとニンニク、オリーブオイルでガッツリ!という傾向があるではないですか?その濃い味つけで、安いワインごくごく飲めちゃう!みたいな。
そんなお店とは違って、ちゃんとした料理を提供してくれる予感がするスープでした。
夫は前菜の盛り合わせ。カボチャを少しだけ味見させてもらったのですが、カボチャの味自体が美味しいんですよ。素材に気を配ってくださるお店は嬉しいです。
そして私は本日のパスタである「真鯛とトマトのスパゲッティ」を。
お得なランチセットのパスタですので、真鯛がたっぷりというわけにはいきません。ところがです!なぜか海の幸の味がしっかりとするんです。
その秘密はわかりません。鯛をおろした時のアラで出汁をとった?と思いたくなるような美味しさでした。
夫は海の幸のスパゲティ(トマトソース)を大盛りで。大盛りでもお値段は同じなんですね。写真では私の普通盛りと変わらない量に見えますが、実際はかなりの量でしたよ。
個人的な感想ではありますが、「真鯛とトマトのスパゲッティ」の方が海の幸のお味がしっかりと感じられました。トマトソース大好きですが、素材の良さを味わうには塩味の方がいいのかもしれませんね。
そして食後にそれぞれコーヒー紅茶(各100円)を。オーダーしてすぐに運ばれてきた紅茶は100円相当のものでしたね。おそらく作り置きの紅茶と思われます。
ともあれ、トータルで見たらとても満足できるランチでしたよ。ひとりで来てる女性客がいたところも私にとってはポイント高いです。平日ランチは1100円からですので、新宿でお買い物したあとにひとりランチして帰るのにいいですね。
「イル・バーカロ」の平日ランチ
後日、平日にひとりでランチした時の様子をご紹介。(2022年8月)
平日ランチでしたら、お好みのパスタとサラダ【フリードリンク付】1100円(税込)から。
海の幸のスパゲッティ(トマトソース)をオーダーしました。
最初にサラダが。スッキリしたドレッシングのグリーンサラダです。
この日に私がオーダーしたのは普通盛りのスパゲッティ。(無料で大盛りにしてもらえるのは嬉しいですね。)トマトソースはやっぱり美味しい。魚介の火の通り具合もちょうどいい感じ。
食後にコーヒー。コーヒーか紅茶、それぞれホットかアイスを選択できます。
これについては過度の期待はしない方がいいかも。お店からのサービスと受け止めてます。
この日の平日ランチはほとんどが女性お一人様でした。この近辺で働く人がサクッとランチするのにもぴったりのお店。接客についても皆さん感じがいいです。テキパキと働いていらっしゃいますが、けして早く追い出されるような印象はありません。
伊勢丹などでお買い物の日のランチにもおすすめできます。もちろんデパートの中にもレストランはたくさんありますが、ひとりでもっと気軽にすませたい時に。でもファーストフードやラーメンというのはちょっと…という女性にも向いているのでは?と思いました。

新宿三丁目イタリアン「イル・バーカロ」はどこにある?
イル・バーカロは地下鉄丸ノ内線・副都心線の新宿三丁目駅から徒歩1分。新宿駅からでも徒歩5分ほど。伊勢丹のすぐ近くです。
新宿3丁目駅のB2出口から直結。
「京王フレンテ新宿三丁目」というレストランがいくつも入っているビルの地下2階です。

ランチのあとは新宿御苑をお散歩
イルバーカロは新宿三丁目駅のすぐ近く、新宿御苑の入り口までも徒歩5分ほどです。
新宿駅の人混みに戻るより、食後は世界堂新宿本店で可愛い文房具を見て、新宿御苑でお散歩というデートもいいですね。
季節折々の花が咲き乱れる園内。桜の季節が美しいことで有名な公園ですが、この日は秋バラがきれいでした。
都心とは思えないほどの緑いっぱいの広い公園で、食後はのんびりの1日を!
コメント