フェタチーズはギリシャ料理に欠かせない伝統的なチーズ。
日本ではどこで買えるのか気になりますね。
実はカルディでは、ギリシャのMEVGALのフェタチーズが販売されています。
フランス在住時代にチーズの美味しさに目覚めて以来、どれだけのチーズと赤ワインを口にしてきたことか。今回はギリシャに行って来ましたので、現地のフェタチーズについてもご紹介します。
フェタチーズとは?
フェタチーズとは、羊あるいは山羊のミルクから作られるチーズ。
見た目は白くてお豆腐のようですが、質感はまったく違います。ねっとりとしている塊。他のチーズに比べるとギュッと凝縮されたような感じがします。
食塩水に浸して熟成させるため、塩気が強い。とは言え熟成がそれほど強いわけではなく、フレッシュな味わいが楽しめるものもあります。
フェタチーズとはギリシャ産だけ
フェタチーズに似たチーズは、ギリシャだけでなくトルコ、イラン、ルーマニア、ブルガリアなど広い地域で見られます。
ただ、フェタと名乗れるのはギリシャ産だけ。以前はドイツ産やデンマーク産もありましたが、今ではギリシャ産だけがフェタと名乗ることができます。

フェタチーズはカルディでも買える
さて、日本ではフェタチーズはどこで買えるのでしょうか?
デパートやチーズ専門店でも買えるのはもちろんのこと、カルディでも買えるって知ってますか?ギリシャの伝統的な方法で作られたMEVGALのフェタチーズです。
カルディではオリーブとフェタチーズがオリーブオイル漬けになっているものを見かけることも。手軽なワインのおつまみにいいですね。
また、Amazon、楽天市場にもフェタチーズはありますよ。ただ、フェタチーズと書かれていても、トルコ産、デンマーク産のものも。
もしギリシャ産のものをお探しであれば、AmazonのFETA ギリシャ フェタ チーズ 400g
評判がいいですね。
チーズと言えばスイス、フランス、イタリアなどを思い浮かべるかもしれません。チーズ好きの方はぜひギリシャのチーズも試してみてくださいね。

フェタチーズを使った成城石井のおつまみ
成城石井はワインにぴったりのおつまみが揃っている使い勝手のいいスーパーマーケット。
私がよく購入するのは上の写真のギリシャフェタチーズとセミドライトマトマリネ。
フェタチーズが気になるけどまだ食べたことがない方。チーズ丸々ひとつ買うとお値段もしますので、こんなお惣菜で試してみるのもおすすめです。
これで499円はなかなかお得感がありますよ。
セミドライトマトはチェリートマトが使われているので甘みが強く美味しい!オリーブはブラックとグリーンの2種類。そしてギリシャ産フェタチーズのバランスが絶妙。
成城石井の売り場にはフェタチーズが入っていないタイプも。チーズのかわりにエビが入っているタイプもありますよ。詳しくはこちらの記事でご紹介しています。

フェタチーズの食べ方
フランスではチーズは食事の最後に出されます。レストランはもちろん、普通の家庭に招かれてもチーズを何種類か常備してあり必ずと言っていいほど出されました。
ギリシャのフェタチーズはそのまま食べてもいいのですが、どちらかと言うと料理の食材として使われるチーズという印象を持ちました。
それではギリシャのフェタチーズの食べ方を見てみましょう。
フェタチーズの塩抜き
フェタチーズと言えば塩気が強いので、塩抜きして使うのが基本でした。
チーズがしっかりと浸るくらいまで水を入れて数十分ほど。お好みの加減まで塩抜きしてみてください。
ただ最近では販売されているフェタチーズ、ものによってはそれほど塩分が強くありません。そんな時には塩抜きしないでそのまま使っても大丈夫です。
フェタチーズはどんな料理に使うの?
それでは、実際にどんな料理にフェタチーズは使われているのか見てみましょう。
グリークサラダ
グリークサラダはギリシャの観光客用レストランでも定番メニュー。
材料はフェタチーズ、トマト、キュウリ、紫玉ねぎ、ブラックオリーブなど。
かなり大胆に大きく切った野菜、そしてフェタチーズもドーンと豪快に!ギリシャ旅行中には何度もこんなサラダを見かけました。こんなボリュームたっぷりのサラダのあとに、ちゃんとメインディッシュを食べられる食欲にもびっくりです。
フェタチーズの塩分が効いているので、ドレッシングに塩は入れなくても十分かと。
フェタチーズを切ってのせています。このYoutube動画にはギリシャ人と思われる方からのコメントが。「胡椒は入れない」と書かれている点が興味深いです。
私がギリシャのあちこちで食べた時にも胡椒はかかっていませんでした。
フェタチーズのサガナキ
サガナキとは、元々はギリシャ語で小さなフライパンを表す言葉です。
レストランでチーズのサガナキと言えば、上の写真のようにフェタチーズを焼いたシンプルな料理。塩味がよく効いたチーズなので、レモンだけで美味しいですよ。
上の写真は、アテネの地元の人が集まるカジュアルなレストランで撮影したものです。
フェタチーズのパイ
ギリシャのパン屋さんにはいろいろなパイが並びます。
よく見かけたのはホウレンソウのパイにフェタチーズも入ったもの。野菜だけと違って深い味わいになりますね。
その他にも、パスタやリゾット、肉料理などいろいろな場面でフェタチーズは使われていました。こちらの写真もアテネの別のレストランで撮影したものです。
フェタチーズはギリシャでは欠かせないものなんですね。

ランキングにも参加してみました。
↓もしよろしかったら、クリックで応援お願いします(^.^)/
コメント