ラマダンの断食はダイエットになるの?イスラム圏の女性と話してみた

※当ブログでは広告を掲載しています※
ラマダン中のイフタール海外旅行
※当ブログでは広告を掲載しています※

女性であれば、ほとんどの人がダイエットについて考えたことがあるでしょう。

世の中には数えきれないほどのダイエット方法があって。もし体重を落としたいのであれば、摂取カロリーを減らせばいいと誰もが思いますよね。

ラマダンの時期のイスラム教徒のように断食したら、痩せるのかしら?

はたして、体重は減らせるのでしょうか?

スポンサーリンク

ラマダンとは?

モスク

ラマダンはイスラム歴の月の呼び方で、その期間は断食をすることがよく知られています。

とは言え、どのくらい厳しくそれを守るかは、国によっても人によっても大きな違いが。

私の知り合いのイスラム教徒たち。断食自体しない人もいますね。また、親はしっかり守っていても、子供たちは喉が渇くとお水を飲んでるのも見かけました。

ラマダンの開始時期は年によって少しずつズレていきますが、いずれにしても、ほぼ1ヶ月。日の出から日没までが断食。夜になると食べていいのです。

ラマダンの断食にダイエット効果はあるの?

昼間は食事をしないのだから、ラマダン中の断食にダイエット効果はあるのかしら?と思いますよね。

私がロンドンやヨルダンで会ったイスラム教徒女性たち、あるいは日本へ来たイスラム教徒女性たちの話によると、なんと!ラマダンは痩せるのではなく太りやすい時期だそうです。

ラマダン中は痩せるのではなく太る理由

不思議ですね。

ラマダン中は痩せるような気がするのに、なぜ太りやすいのでしょうか?

ラマダン中の食事はいつもより豪華

ラマダン中の市場

ラマダンの時期は日没後に家族が大勢集まって、皆で断食明けの食事をとります。日没後のフタールと呼ばれる食事は、普段より豪華!

私は今年のラマダンの期間にヨルダン・パレスチナを旅行していました。

日中はほとんどのレストランや店が閉まっていて。ランチができるのは一部の観光客向けのお店だけ。

けれども、日が沈む頃には市場のお店もオープン。それまで静まり返っていた街にたくさんの人たちが出て来て、びっくりするほど賑やかにー!

断食明けのヨルダンの街

上の写真はラマダン期間のヨルダンで撮影したものです。日が沈み、断食の時間が終了した直後のことです。

写真中央あたりに男の子が写っているのが見えますか?日没と同時に、道路で無料のお水を配り始めたのです。このようにして街の中心部ではあちこちで水が配られるため、大渋滞が起きるのです。

断食明けのドライフルーツ

日が沈むとその日の断食が終わるので、街のレストランも開店します。家に親戚一同集まって食事をする人たちもいれば、外食する人たちもいます。

レストランでは、断食明けの特別な食事が出されるのです。テーブルに置かれたドライフルーツから始まる食事で、豪華なビュッフェスタイルのお店もありました。

ラマダンの時期に入る前は、スーパーやお店の稼ぎ時とも言えそうです。人々はラマダン前のセールでたくさんの食料品を買いだめて、その期間に入っていくのです。

ラマダンの時期にたくさん売られるデーツについては、こちらの記事でまとめてみました。デーツはナツメヤシの果実のことです。

「デーツ」の秘密!栄養たっぷりで健康にもいいドライフルーツ
デーツとはナツメヤシの実。ミネラル豊富で栄養のあるドライフルーツで、紀元前数千年も前から食べられています。実際に中東旅行などで出会ったデーツの種類の多いこと!その栄養や食べ方もご紹介します。

ラマダン中の食事は一日一食とは限らない

京都の景色

ラマダン中のイスラム教徒といっしょに、京都を旅行したことがあります。

いっしょに旅行すると、彼女たちの生活がよくわかるんですよね。本当に日中は食べ物も飲み物も取らないことにびっくり!

断食につきあう気力も体力もない私。昼間いっしょに観光していたのですが、ランチは私だけ大急ぎでファーストフード店などですませたものです。

「ごめんね~、急いで戻って来るからね。」らしきことを英語で伝えて、日本語を話せない彼女たちをショッピングセンターなどに置きざりに。ごめんなさい…!

まあ女性ですからね、言葉が話せなくても、20分くらい靴や洋服を見て時間を過ごすのはOKでしたね。

そして夕食の時間になると、がっつりと焼肉などをいっしょに食べて。そしてホテルの別々の部屋に。

翌朝になって話を聞くと、部屋に戻ってから夜中にまた何か食べたとか。

朝食は日が昇る前に食べればいいので、もちろんOK。

「えーっ!!!そんなに遅い時間に食べ過ぎでしょ!」みたいな日々でした。

そりゃ、ラマダン中は痩せるどころか太るわ。

そうなんです。世間でよく言われているダイエットのイメージとは違いますね。夜に2回食べる人もいるので、ラマダン中は一日一食とは限りません。



ラマダン断食式ダイエットはおすすめしない

と言うわけで、ラマダン中は痩せるどころかむしろ太りやすいということがわかりました。

ラマダンの断食を真似したダイエット方法は、おすすめできません。

もちろん、きちんと考えられた上での一日一食という方法であれば、別の話。

空腹を感じるまで待って胃腸を休ませるということにも意味はあります。

「ダイエット」という言葉の本来の意味は、痩せることではありません。食事の取り方そのもの。

一日一食が健康にいいという考え方を否定しているわけではありません。

実際にイスラム教徒の女性と話してみると、ラマダン中は痩せるのではなく太る時期だと言っている場合が多いのです。

国にも寄りますが、イスラム教徒であればラマダンの時期は労働時間が短くなったり、昼間にエネルギーをあまり使わずに過ごせる傾向があります。

ロンドンの図書館で働くイギリス人に聞いた話。ラマダンの時期は、イスラム教徒の同僚にハードな仕事はさせられないと配慮してました。もし倒れてしまっては、本人も家族も困るからということです。

でも私たち日本人の場合は、なかなかそれは許されません。

「昼間は断食しているので、今月は残業はできませーん!」なんて言えませんよね。

やはり、一日三食バランスの良い食生活がおすすめです。

コメント