今回イスラエルとヨルダンの旅行中には、市場やスーパーで驚くほどたくさんの種類のデーツと出会いました。
北アフリカや中東の人々にとっては、古来から過酷な砂漠での生活に欠かすことのできなかったデーツ。
そして私たち日本人にとっても、美味しくて栄養価の高い食品。美容や健康に関心の高い人たちに注目されています。
お菓子を食べてしまうよりはドライフルーツの方が身体にいいと思って、私はお菓子がわりに常備。食べ過ぎは危険ですけどね。
大きさ、色、味、柔らかさなど様々な個性豊かなデーツたち。今回はデーツの特徴、栄養、食べ方など役立つ情報をご紹介します。お好みのデーツを見つけてくださいね。
デーツとは?
デーツはナツメヤシの果実のこと。ナツメヤシの栽培の歴史はとても古く、紀元前数千年も前から食べられていると言われています。北アフリカや中東では人々の生活に欠かせませんでした。過酷な砂漠での生活を支えてきてくれた、栄養豊かな食品です。
その濃厚な甘さは、「黒糖のような」あるいは「干し柿のような」と表現されることもあります。
今回ヨルダンを旅した時には、途中でラマダン(断食)の期間に入りました。ラマダン中のイスラム教徒は日中は水さえ飲みませんが、日が沈むと食事をとることができます。
1日の断食が終わって、最初に食べるのがデーツ。
レストランでも日没後に最初にテーブルに出されたのが、木の箱に入ったデーツをはじめとするドライフルーツでした。そして、そのあとにスープでした。

上の写真はヨルダンの首都アンマンにあるレストラン『SUFRA』で撮ったもの。ラマダン中の夕食で、最初にテーブルに出されたドライフルーツです。

デーツの食べ方
デーツは、他のドライフルーツやナッツ類とともに、スナックやおつまみとして気軽に食べることができます。
大きさにもよりますが、1日に2〜3個くらいを継続して食べるといいですね。大きいデーツでしたら、ひとつでも十分に食べ応えがあります
ヨーグルトやアイスクリームとの相性もいい食材。少し手間をかける時間がある人でしたら、 小さく刻んでお菓子づくりにも。クルミとデーツを入れたブラウニーは、砂糖を使用せずに美味しくできます。
また、種を抜いたデーツにベーコンを巻いて、オリーブオイルをひいたフライパンで焼くだけの簡単おつまみ。ワインにもあうのでおすすめです。
時間がない時には、デーツに切り込みを入れてナッツをはさむだけでも、おつまみになります。
デーツの種類

デーツは400種類以上の品種があると言われていて、大きさや色も様々。大きさは2cmくらいのものから5cmをかなり超えるものまで。
乾燥して販売されているデーツの色は、黄色っぽい色のものや赤みが強いもの、濃い褐色のものまであります。
ドライフルーツですので、品種による違いだけでなく、乾燥の度合いによっても仕上がりが違ってきます。
「硬めが好き」「柔らかめが好き」など好みはそれぞれ。そのためレビューの評価があてにならない場合も。
私は大きくて立派な高級品よりも、一口で食べられる小さいデーツが好きです。ぜひ食べ比べてみて、お好みのひとつを見つけてくださいね。
たくさんの品種があるデーツですが、代表的な品種をいくつかご紹介します。
ピアロム種(イラン産)
イランで栽培されているピアロム種は、収穫量が少なく、最高級品種と呼ばれています。
甘いだけでなく香りを感じさせる上品なタイプで、とても美味しいです。
最高級品種のピアロムデーツ 無添加 (1kg) 栽培期間 農薬不使用
こちらはアマゾンでも人気のピアロムデーツ。レビューでは「贈答品の干し柿の様な甘さ」「上品な味で美味しい」などと評価されています。
マジョール種(アメリカ産)
甘味の強くねっとりとしたタイプで、ひとつ食べたら満足感を得られる大きさです。果肉が柔らかく、そのまま食べてもお菓子づくりなどに使ってもOK。
デーツの王様と呼ばれることもあります。
![]() | 価格:1,965円 |
こちらは楽天市場で大人気のマジョールデーツ。しっとり水分量が多いタイプです。中東で見かける乾燥し過ぎたデーツが苦手な方は、アメリカ産のものをチェックしてみてください。
サイヤー種(イラン産)
外は少し硬い感じもしますが、中は柔らかいタイプ。 コクがありしっとりした甘さで、黒糖のようだと表現されることのあるデーツです。
ピアロムデーツが「上品な甘さ」と表現されることが多いのに対して、こちらのサイヤーデーツは「濃厚な甘さ」と言われます。
Amazonでも人気のダラミさんのサイヤーデーツ。太陽の光をいっぱい浴びて育ったデーツ。木になった状態で実が自然に乾燥するまで待ってから収穫を行っているとのこと。それが甘さの秘密だったんですね。
サイヤーデーツ 1kg 種抜き デーツ ナツメヤシ 無添加 農薬不使用
実際にヨルダンのスーパーで売っていたデーツいろいろ
ヨルダンのスーパーマーケットの量り売りコーナーのデーツをご紹介します。ここに写っている以外にもいっぱい並んでいました。ラマダンの時期はたくさん食べるので、特によく売れるそう。量り売り以外にも、箱に入ったデーツが山積みでした。
少しずつ量ってもらって多くの種類を購入したのですが、笑顔で対応してくれました。ラマダン中に旅行をしたので日中は断食の期間。そのため購入前に味見はできませんでしたが。

これは小粒で柔らかめのタイプ。

こちらは小粒ですが、表面が乾燥してます。

これはかなり高級なタイプ。他と比べてお値段もお高いです。1kgで12.5JOD。1JODは160円ほどなので、1KGで2000円もします!物価の安いヨルダンでこの値段は高級品ですよ。

細長いデーツ。

細長いタイプも黄色っぽいものもあります。

だんだん日本の干し柿みたいになってきました。

本当に干し柿みたいですね。大きいこのタイプは、見かけだけでなくお味もなんとなく干し柿に似ています。
日本の干し柿を細く切って酢の物に入れるように、デーツも切ってサラダなどに入れてもOKです。
デーツの栄養
砂漠という過酷な環境で育つデーツは栄養価の高い食品。乾燥させたデーツは長く保存されることがありますが、その場合も栄養価はほとんど変わりません。
鉄分、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルが豊富。その上、食物繊維が取れるのも嬉しいですね。
また、デーツはブドウ糖や果糖といった単糖類の糖分を多く含んでいます。それらの糖分はデンプンなどと異なり、素早くエネルギーとなります。スポーツや仕事の際に、即効でエネルギー補給が可能です。
栄養価の高いデーツは身体にどんな効果が?

一粒の中に栄養がたっぷり凝縮されたデーツですが、私たちの身体にどんな効果があるのでしょうか?
貧血予防
デーツはホウレンソウに匹敵するほど、鉄分を多く含む食品。100gあたり0.8mgです。女性はどうしても貧血になりがちですので、毎日少しずつデーツを食べて鉄分を補うことができたらいいですね。
むくみ予防
デーツの中のカリウムは、体の中の余分な塩分の排出を促してくれます。むくみを予防するのに役立ちますね。一般的に私たち日本人は、塩分を取り過ぎる傾向があるので、カリウムは積極的に取りたい栄養素のひとつです。
腸内環境を整える
食物繊維は便通をよくして、腸内環境を整えてくれます。またマグネシウムも腸の働きをよくする作用があります。腸の働きがよいと、お肌の調子もよくなります。
アンチエイジング効果
デーツにはビタミンAやビタミンBなどの各種ビタミン類も含まれています。ビタミン類が身体の調子を整えるために必要であることは、誰でも知るところ。
デーツは、1粒でいろいろな栄養素を一度にバランスよくとれる点がいいですね。
美味しくて栄養価の高いデーツを食べよう!
デーツの好みは人それぞれ。
記事を書いていて思ったのですが、お米にもいろいろな種類があって、でも結局は好みによるのと似ていると思いました。魚沼産コシヒカリが最高級とは言われますが、もっちり感のあるご飯よりパラパラご飯が好きな人もいますよね。
ダイエット中はなぜか甘いものが欲しくなるもの。一粒でも満足度が高い甘さと、そして栄養素が凝縮されているデーツはおすすめです。
個性豊かな多くの種類のデーツの中からお気に入りを見つけて、身体にいい美味しい食生活を目指したいですね。
![]() | デーツ 無添加 ドライフルーツ 1kg 種無し 砂糖不使用 ナツメヤシ 送料無料 価格:1,580円 |
2020年7月追記
今回、看護師さん向けのサイトで、なんと!私のこの記事が紹介されました。
「美は永遠のテーマ!キレイを求める看護師さんたちに贈るお役立ち情報♡」というテーマ。
看護師さんでなくても読んで楽しいサイトですよ。

コメント