死海の泥石鹸?ボタニクスは中欧チェコのブランドなんですけど

※当ブログでは広告を掲載しています※
死海のほとり海外旅行
※当ブログでは広告を掲載しています※

死海の泥のミネラルがお肌にいいって聞いたことがありますよね。

死海の泥を使った石鹸というと、日本で有名なのがボタニクス(botanicus)。

製品に使われる植物は自社農園で栽培しているくらい、原料や製法にはこだわりのあるブランド。お肌にやさしいオーガニックスキンケアのアイテムが人気です。

でもボタニクスがあるのは、死海からは遠く離れた中欧のチェコ共和国。

死海の泥石鹸の愛用者としては、ちょっと気になり調べてみました。

スポンサーリンク

死海の泥はなぜお肌にいいの?

死海死海

泥石鹸のお話の前に、死海の泥について少しだけご紹介させてください。

死海はどんなところ?

死海は、海抜マイナス420メートルという地球上で最も標高が低い場所にある湖です。約500万年前に海水が流れ込んでできたのが始まり。降水量がとても少なく気温は高いため、湖水が蒸発して高い塩分濃度が生まれたんですね。

海水の塩分濃度が約3%。一方、死海の塩分濃度は約30%。

なんと10倍ではないですか!

死海の泥は豊富なミネラルを含み美容に適していることは、クレオパトラの時代からわかっていたのですね。

死海の泥はどんな効果があるの?

死海の水
死海の泥に豊富に含まれているミネラルには、余分な分泌物や汚染物質を吸収する作用があります。

死海の泥であるシーシルトはとても小さな粒子でできていて、毛穴の中までしっかりと入り込み汚れをかき出す働きをすると考えられているのです。

ボタニクスの死海の泥シリーズ

ボタニクスのボディーバター

ボタニクスのボディーバター

画像:botanicus.cz

ボタニクスからは泥石鹸だけでなく、死海の泥を使用したシリーズとして次のようなアイテムが販売されています。

  • 死海の泥 ボディバター
  • 死海の泥 ハンドクリーム
  • 死海の泥ソープ
  • クールクレイソープ(ハート型)
  • 死海の泥フェイスパック
  • クールクレイソープ

それでは、シリーズの中の死海の泥石鹸について、ご紹介しましょう。

ボタニクスの死海の泥石鹸

ボタニクスの泥ソープ
画像:botanicus-shop.com

ボタニクスの泥石鹸は1500円(税別)。

公式ホームページにある商品説明を引用させていただきますね。

死海の泥をたっぷり使った特別な石鹸。
余分な皮脂と毛穴の汚れを取り除き
キメの細かい透き通ったお肌に仕上げます。
死海の泥の塩分によるミネラルで
潤いを与えてくれるので
つっぱることなくつるんとした洗い上がり。

死海の泥をたっぷり使っていること、そしてその素晴らしい効果について説明がありますね。

ところで、死海に面している国は、ヨルダンとイスラエルの2ヶ国のみ

ミネラルたっぷりの死海の泥は、両国にとって貴重な資源なんですね。

イスラエル大使館の経済部サイトには、イスラエルの豊富な資源のひとつである死海の泥から優秀な化粧品が生まれたことが書かれています。

死海のミネラルの科学的な研究の結果、その特性を利用したスキンケア、健康・美容商品の製造に専門的に携わる企業が50以上も立ち上げられました。

実際にイスラエル・ヨルダンでは、死海の泥を使用した石鹸やパックなど様々なアイテムが売られています。そのことの詳細については別の記事に書いてます。

死海のコスメ!ヨルダンで見つけた石鹸や泥パックは種類が豊富
死海コスメと言えば、ミネラルたっぷりの泥パックや石鹸・バスソルトが大人気。実際にイスラエル・ヨルダンに行って泥パックしたあとに、いろいろなブランドのコスメを買って来ました。Rivage(リバージュ)AHAVA(アハバ)などだけでなく、日本未発売のブランド情報もお伝えします。

そんな貴重な泥をチェコの会社は輸入しているはずです。石鹸の中に、死海の泥はどのくらい含まれているのでしょうか?

日本のボタニクスのサイトでは、詳しい説明は見つけられません。

そこでチェコのボタニクスのサイトを見てみると、幸いなことに英語の翻訳もありました。

Refreshing soap rich in minerals to revive tired and troublesome skins. Contains 4% Dead Sea Mud and stimulating Zanthoxylum essential oil. For external use only.

え?4%の死海の泥を含む
それだけ???
「死海の泥をたっぷり使った」と言っても、石鹸の場合はそんなに多くの泥を使うわけではないんですね。

ボタニクスの死海の泥石鹸の評判は?

4%という数字を引用したからと言って、私はボタニクスの死海の泥石鹸を否定しているつもりはありません。

ボタニクスのオーガニック化粧品は、手に取るだけで幸せになれるような気がするくらい好きです。それに、チェコという国も大好きです!!!

遊びにも行きましたよ。

チェスキークルムロフはプラハから日帰りできるの?可愛い街に行く!
チェスキークルムロフはプラハから日帰りできるのでしょうか?個人旅行でチェコからバスを使って泊りがけで行った桜子がご紹介。世界で一番美しいとも言われているチェコの街。おとぎの国のようで、誰でも可愛い写真が撮れますよ!

実際に、ボタニクスの泥石鹸は、使っている人から高い評価を受けています。

コメントによると、ボタニクスの泥石鹸は、余分な皮脂や毛穴の汚れを取り除いてくれる効果があるんですね。それでいてお肌に潤いも与えてくれるので、つるつるになると評判です。

レビューを読むと、どちらかと言えばオイリーなお肌の人におすすめの石鹸です。

ブルームの死海の泥石鹸

Bloomの泥石鹸

私が愛用しているBloomの泥石鹸

実は私が愛用している泥石鹸がこちら。ヨルダンのブランドBloomの石鹸。おそらく日本では未発売です。
私の使っている泥石鹸には、いったい死海の泥が何パーセントくらい含まれているのかしら?と思いましたよ。
残念ながらホームページを見ても、その割合についての記載を見つけることはできませんでした。いずれにしても、おそらく見かけの色の迫力ほど泥は入ってないということなのでしょう。
今まで「死海の泥だわー」と思いながら使っていただけに、正直ちょっと拍子抜けがした感じですが。いずれにしても、とても気に入っている石鹸です。
泥石鹸でありながら、乾燥肌の私が使ってもまったく問題がないほどしっとりした洗い心地だからです。

ナーブルスソープの死海の泥石鹸

死海の泥石鹸にうち日本で販売されている製品と言えば、もうひとつナーブルスソープが知られています。

チェコのブランドであるボタニクスの泥石鹸との比較のために、死海の近くで作られた本場の泥石鹸も調べてみました。

ナーブルスソープ

種類も豊富なナーブルスソープ

画像:item.rakuten.co.jp

ナーブルスソープをパレスチナ旅行中に見つけた

ナーブルスソープ

パレスチナで見つけたナーブルスソープ

上の写真は、ガリラヤ湖のほとりのお店で売られていたナーブルスソープです。

カタール乗り換えでヨルダンに入り、陸路で国境を越えてエルサレムへ。それから長い時間バスに乗って、やっと着いたガリラヤ湖ほとりで売っていた石鹸。

それが日本の楽天市場で売られていたことは驚きでした。

ナーブルスソープは日本でも買える

ナーブルスソープはパレスチナ生まれ。イスラエルの中にあるパレスチナ自治区にあたる場所で生まれた石鹸です。

なんと400年以上前から受け継がれている伝統的な製法で作られているんですね。すべての成分は自然の素材から。オーガニックの認証期間の中でも最高峰のエコサートの認証を受けています

種類は、「死海の泥」の他に「ナチュラルオリーブオイル」、「タイム」、「ぶどう」、「アボカド」、「ダマスクローズ」など。国によって取り扱いアイテムに違いがあるところも面白いですね。

【メール便へ変更で送料185円】ナーブルスソープ 死海の泥 オーガニック石鹸 石鹸 Natural Olive Oil パレスチナ 固形石鹸 洗顔石鹸 オリーブ石鹸 顔・ボディ 海シルト配合 洗顔 泥石鹸【s-gift】

価格:1,639円
(2019/10/27 01:37時点)

ナーブルスソープ の原材料と成分について、上の楽天市場のサイトに記載がありました。

オリーブ果実油 77% / 水酸化Na 10% / 水 9% / 死海の泥 4%

死海の近くで作られている本場の泥石鹸であっても、死海の泥は4%なんですね。泥石鹸はどれも黒っぽいので、もっと泥が含まれているのかとばかり思っていました。
ところで、石鹸の材料で半分以上を占めているのがオイル。どんなオイルを使用しているのかはお肌への影響が大きいとも言えます。
特にオリーブオイルの石鹸は乾燥気味の方のお肌にぴったり。ナーブルスソープでは、食用ヴァージンオリーブオイルが贅沢に使われていて、オレイン酸をたっぷり含んでいます。

自分にぴったりの石鹸を見つけたい!

死海の沿岸
ボタニクスもナーブルスソープも日本でも購入できるブランドであり、死海の泥石鹸は大人気。お肌にもやさしくて、つるつるになると評判です。

でも、もしかすると、それは死海の泥のおかげだけではないのかもしれません。他に含まれている成分も素晴らしいのかもしれません。

現地で死海の泥をたっぷりお肌につけて乾燥する頃に洗い流すと、本当にすべすべになります。感動でした。

けれども、泥の含有量から考えてみて、同じ効果を石鹸に期待するのはちょっと無理があると言えそうです。

泥だけではなく他の成分も確認して。自分と同じような肌質の人のレビューを参考にして。

自分にぴったりの石鹸を見つけるのがおすすめです。

コメント